忍者ブログ
花火大会やお祭などのレジャーにちなんだ勝手なおしゃべり。独断と偏見たっぷりにお祭りや花火をはじめレジャーについておしゃべりします。もちろんココだけのお役立ち情報も紹介していきたいと思います。花火も祭りも何も知らなくても楽しいのですが、知識をつけるとさらに何倍も楽しくなります。知ることでもっともっと好きになります。知ると奥の深さに気づいてきっとワクワクしてくることでしょう。何が難しいか?見どころは?何故ここでこうなの?一つ一つ分かってくると、分かる前は漫然と見過ごしていた一つ一つにも感動を発見できるようになり、そして・・・。気ままな運営ですので、ゆるく見ていただけると幸いです。それではごゆっくりどうぞ。
«02 2024/03 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 3031 04»
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北海道のC11:

C11形171号機は1940年に製造されました。

まず名古屋近郊を走っていました。

その後1952年に北海道に渡りました。

そして釧路の標津線で終焉を迎えました。

引退後は標茶町の公園に展示されていました。

ところが、1999年に苗穂工場で復元され、SLすずらん号として復帰しました。

留萌本線を舞台としたNHKドラマにも出演したことがあります。






フラワーハイキング@北海道:

 北海道でハイキングを楽しむというのもいいかも。

近頃ウォーキングブーム以降、ハイキングが見直されてます。

夏の北海道でハイキングを楽しむなら、フラワーハイキングがいいですね。


主なコースとしては、「黒岳フラワーハイキングコース」「旭岳・姿見の池ハイキングコース」、「浮島湿原のハイキングコース」などがよさそうですよ。





パワスポ準備:

ただしい知識でいったほうが、パワースポットのご利益がもらえそうですね。

パワースポットにある湧き水などは口にするといいと聞きます。

また、服装も暗いものより、明るいものがいいそうです。

石はマイナスも含めてエネルギーを吸い込むそうなので、持たないほうがいいとか。

しらないことたくさんありそうです。





アンプ類:

アンプにもいろいろあります。

たとえば、プリアンプ(コントロールアンプ)やメインアンプ(パワーアンプ)。

ほかには、プリメインアンプ、FMチューナーとの一体型のレシーバーなどなど。

アンプはトランジスタが主流ですが、真空管を用いた管球アンプも根強い人気があるようです。







アンティークのカメラ:

アンティークのカメラも人気です。

カメラはどんどん高性能になってますが、一方で昔のカメラにも根強いファンがいます。

アンティークのカメラファンといえば、男性に多いですね。

でも女性でもカメラを趣味にする人は多いので、もしかしたら今後増えるかもしれませんね。



近頃見つけた中で感心した情報。愛車を手放すことは、何度もあることではないので、ついプロだと思って下取り任せにしがちです。でも、近頃は買取業者も充実してるので、もったいないのかも。アイシス下取り!10万円アップを目指す!初めてでも簡単に高くが参考になるといいですね。
PR
蒸気機関車の運転:

蒸気機関車の運転には、機関士と機関助士の連携が大事です。

レギュレーターハンドル(自動車で言うアクセル)とブレーキなどの操作で機関士が運転します。

その間も常に火力を調整して蒸気の圧力を一定に保っておく必要があります。

チームワークがあってこそ、走れる蒸気機関車です。







円山動物園:

 札幌にある円山動物園も注目の動物園です。

約160種700点の動物園ですが、注目すべきは「円山ZOO LOHAS(ズー ロハス)ナイト」。


 これは大人のための体験型プログラムで、なんと見学箇所の随所で生演奏が流れ、それをBGMに夜の動物たちの生態をまじかで体験できるというもの。

珍しいですし、夜の動物たちって気になりますね。





パワースポット:

パワースポットという言葉は、新しい言葉だと思いますが、今ではもう一般的なことばですね。

パワースポットめぐりなど、それを目的としたツアーがあったり。

でも訪れることで、不思議なパワーに触れる事ができるなら、行ってみたくなります。

行くならまず、近場からでしょうね。






スピーカー:

音にこだわる人はスピーカーにもこだわります。

音の出口であり、直接音に影響する機器です。

再生方式の違いによるホーン型、コーン型、リボン型、平面型などのユニットの種類があります。

また、素材にもさまざまな工夫があります。

一般にユニット数が多いほど値段が高くなる傾向にあります。





アンティークドレス:

ドレスにもアンティークがあります。

女性にとっては興味深いと思いますが、かなり贅沢な趣味かもしれません。

時代を感じさせるものもから、案外今にもあうものもあるようです。

今にあうとはいえ、アンティークドレスを手軽に着る気にはなりにくいでしょうね。

でも友人の結婚式など特別な日にならいけるかも。



もうちょっと知りたくなる話題。近頃は簡単に廃車にするのはもったいないかもしれません。査定比べがネットを使うと簡単にできるので、価値のチェックと高い評価の店探しが手間なくできます。青森市での廃車を考えるでヒントをみつけましょ。
蒸気機関車が走りだすまで:

蒸気機関車は走り出すまでいろいろな準備があります。

動力の蒸気をつくりだすため、石炭と水が必要ですので、その積み込み。

石炭は現在フォークリフトが使われてるようです。

水はホースでの給水です。

運転時間の3時間前にボイラーに点火します。

そのほか、雨の日は車輪の空転防止に線路に砂をまきますが、そのために乾いた砂が必要なため、砂を天日干しするなど、いろいろやることがあります。







旭山動物園のエゾシカの森:

 旭山動物園には「エゾシカの森」というゾーンがあります。

北海道の原風景をテーマとし、在来種の樹木が植えられた森で、四季折々の変化を遂げながら生きるエゾシカの姿をまじかに見ることができます。


 もとから知ってる動物でも、生で見たり、自然に近い姿を見ると違った感動や発見があったりして面白いです。

子供はもちろん、大人も楽しめるでしょう。





花火大会持ち物:

雨合羽を花火大会に持っていくというと違和感があるでしょうか。

もし、天気が崩れる予想があるなら、雨合羽があると便利です。

もし見続けるなら傘だと周りに迷惑です。

そのほか、食べ物や飲み物、敷物といった宴会グッズは言わなくてもすぐ思いつきそうですね。

虫除けスプレーなども重宝かも。

あと懐中電灯。

場合によっては花火大会の会場イベントで使われることもあります。






レコードの特徴:

レコードといえば昔の音楽メディアの主流でした。

レコードは再生することによって音溝が磨耗し、特に高音域が徐々に失われていきます。

高いレベルで音を楽しむためには、レコード盤の保管の仕方も重要です。

再生のための高価な機器とそれを使いこなすだけの知識・技術にも影響されます。







古い人形:

古い人形はオカルトの定番です。

そのためか、つい怖いイメージを持つこともあります。

でも、どうしてそこまで嫌われるのでしょうか。

それだけ身近で愛情が注がれる対象だからなのかもしれません。

気持ちが残りすぎるくらいのものなので、他人のものだと古いのは怖いのかな。



なぜか気になる話題と情報。愛犬のしつけ、見落としがちな大事なポイントがいくつかあります。近頃はプロのしつけ方法などの情報が手軽に手に入る時代です。いつまでも我流にこだわるのはもったいないかも。飼い方@イタリアン・スピノーネが参考になると思います。
蒸気機関車の呼び方:

蒸気機関車の呼び方は国によって違いがあります。

例えば日本やドイツの場合、軸数を「数字」・動輪の数を「アルファベット」で表示して「2C2」や「1D1」などです。

フランスの場合は動輪の数も「数字」で「232」や「141」など。

アメリカでは左右一対の車輪数による記号を使い「464」や「282」など。

でもアメリカでは愛称も用いられ、464はハドソン、282はミカドとなってます。






旭山動物園:

 北海道旅行。

子供と行くなら旭山動物園も欠かせない定番スポットの一つです。

旭山動物園といえば体験型プログラムがすごく有名。

どうせなら何か参加してみたいですね。


 無料で参加できる体験がいろいろ。

でもね、当たり前ですが定員になり次第締め切られてしまいます。

参加の申し込みは、開催日の3週間前から電話で受け付けてるそうです。

旭山動物園を北海道旅行の計画に入れたら、体験プログラムを早速チェックですね。





花火を観るポイント:

花火大会は混雑するものです。

せっかく何時間も運転して会場についても観覧する場所がないと残念です。

花火大会が始まる寸前にはだいたいの観覧場所は取られてしまっています。

やはり、明るいうちに会場に入って観覧場所を確保することが大事ですね。

ただ待っているのでは退屈ですので、ちょっとした宴会をしたりゲームをしたりなど花火が始まるまでの時間も楽しみたいですね。





MDレコーダー:

MD(エムディー)の本当の名前は、ミニディスク (MiniDisc)。

ソニーが1992年に発表しました。

録音モードにはステレオとモノラルの2種類。

モノラル録音モードではディスク額面表記の2倍の長時間録音できます。

ですので、会議やラジオの録音などに重宝です。

2000年より導入されたMDLPは、2倍、4倍の長時間録音モードを追加する上位規格。





アンティークドール:

女性のアンティークファンが多い物に、アンティークドールがあります。

レトロでありながら非常にリアルな表情。

ただ古いものを嫌う人もいるので、好みがはっきりするのも人形です。

愛情の詰まった美しいアンティークドールは、好む人にとってはものすごく魅力的にうつるようです。



たまにはね。こんな話題もいいかも。自動車を手放すときの常識が昔とはかなり違います。エクストレイルのオンライン査定なら自宅にいたままでも簡単に査定比較ができる。愛車の査定ってここまで簡単になったんですね。
大井川鉄道とSL:

大井川鉄道は蒸気機関車保存に関するパイオニア的存在です。

動態保存は欧米国が熱心です。

なんとイギリスでは700両もの蒸気機関車が動態保存されているそうです。

なお動態保存とは常に走行可能な状態で保存すること。

日本では、大井川鉄道でイギリス生まれのB6形蒸気機関車の保存運転したことがきっかけ。





北海道の体験型動物園:

 北海道の「旭山動物園」といえば誰もが知る動物園です。

上野動物園とどっちが有名かな?

というくらい有名です。

遠出して動物園というのも変かもしれませんが、旭山動物園ならありだと思います。


 動物園を訪れる人にとっても有名ですが、実はこの旭山動物園は、全国の水族館や動物園にもかなり影響を与えた動物園なんですよね。







花火大会:

花火の街に住んで30年以上になりますが、だいたい、一度見に来てくれると、また見に来てくれる方がたくさんいます。

それだけ花火は一度みたら病み付きになるんだと思います。

中には、せっかく見に来ても、暑いし混雑してるし勝手が分からず、では嫌な思いだけが残ってしまう場合もあります。

そうならない為にも、下調べをしておくといいかもしれませんね。






Net MD:

Net MDは、MD・PC間の音楽転送規格のことです。

2001年6月27日にソニーが発表した規格です。

MD機器を発売する殆どのメーカーが参入したそうです。

そのため、Hi-MDよりも採用メーカーは多いんだとか。

フラッシュメモリが非常に高額であった時代背景もあったようです。







アンティークレース:

レースやフリルのついた洋服は女の子に人気です。

テーブルクロスやコースターなどにもレースが使われます。

お洒落用のハンカチーフにもレースが入ってます。

そんなレースにもアンティークがあります。

価値を認められるだけあって、アンティークレースのほとんどが、非常に繊細なレースになってます。



このごろ見た中で良かった情報。外国語の学習を楽しくする面白いヒントがあります。たとえば、ファンミの前に韓国語を身につけたら、もっとファンミが楽しくなりそう。しかも、楽しみながら韓国語が学べそう。
<< 前のページ 次のページ >>
Copyright © / “りんごちゃん”created by pandacompany
忍者ブログ [PR]