忍者ブログ
花火大会やお祭などのレジャーにちなんだ勝手なおしゃべり。独断と偏見たっぷりにお祭りや花火をはじめレジャーについておしゃべりします。もちろんココだけのお役立ち情報も紹介していきたいと思います。花火も祭りも何も知らなくても楽しいのですが、知識をつけるとさらに何倍も楽しくなります。知ることでもっともっと好きになります。知ると奥の深さに気づいてきっとワクワクしてくることでしょう。何が難しいか?見どころは?何故ここでこうなの?一つ一つ分かってくると、分かる前は漫然と見過ごしていた一つ一つにも感動を発見できるようになり、そして・・・。気ままな運営ですので、ゆるく見ていただけると幸いです。それではごゆっくりどうぞ。
«03 2024/04 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 05»
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ねぶた・ねぷた:

「ねぶた」「ねぷた」といえば青森の夏の風物詩。

全国的にも特に有名な祭りです。

日本の音風景100選にも選ばれてます。

ところで「ねぶた」と「ねぷた」の違いはわかりますか?

青森市のは「ねぶた」と呼ばれ、弘前市の扇型のものは「ねぷた」と呼ばれてます。

青森ねぶたの掛け声は「ラッセラー」。

一方、弘前ねぷたの掛け声は「ヤーヤドー」。

また太鼓や笛などの囃子にも違いがあります。

音に着目してみても面白いです。







花@利尻島と礼文島:

 北海道の花の名所、利尻島と礼文島。

その一番の見頃は5~7月ころといわれてます。

とはいえ、花によってはその中で時期が異なってきますので、好きな花があるときは花の次期にあわせてみては?


 ザゼンソウ(5月上旬)、ギバナノアマナ(5月中旬まで)、ケヤマハンオキ(5月中旬まで)、チシマフウロ(5月~7月いっぱい)、キジムシロ(5月~6月いっぱい)、オノエヤナギ(5月上旬)、ミヤマオダマキ(6月~7月上旬まで)、ハマベンケイ(7月)、ハクサンチドリ(5月中旬~7月中旬まで)、キタノコギリソウ(7月中旬~7月いっぱい)、・・・などなど。






隅田川花火大会について:

全国的にも有名な隅田川花火大会の始まりは、1732年に大飢饉とコレラが発生し、たくさんの人々が命を落としたそうです。

この時の死者の魂を弔うために行われたと言われています。

今みたいに何千発までいきませんが、せいぜい20発程度の花火だったようです。






オートキャンプ用品で失敗:

オートキャンプ用品は一度購入すると暫く使えるものです。

ですので、失敗しないようにしたいですね。

例えば、寝袋。

寝袋は泊まりのキャンプで重宝しますが、内側の素材にはナイロンじゃないものがいいと思います。

湿気を吸わないのでべたべたして寝心地が悪いと感じるかもしれません。





アンティークと着物:

着物をアンティークと呼ぶにはすこし違和感があるかもしれませんね。

でも、古きよきものと考えれば、着物もそのひとつかもしれません。

着物は着付けが難しかったりで、女性の中にもあまり興味をもたない人も多くなってます。

日常とは一線を画す存在になってきています。



たまにはね。こんな話題もいいかも:便秘に慣れるわけではないけど、気になりつつもいい対策ができずじまい。便秘って健康にも美容にもよくないはずだから、何とかしたい。
PR
奥入瀬渓流:

奥入瀬渓流は青森県の有名観光地の一つ。

十和田湖を源とする渓流沿いにブナ原生林などが広がります。

散策路も整備され、癒しの空間が広がります。

耳を澄ませば、滝や渓流など水の音。

奥入瀬渓流は春の新緑、夏の涼、秋の紅葉と時期によって顔を変える人気スポット。

日本の音風景100選の一つとしても選ばれてます。






家族で行く夏の北海道旅行:

 夏の北海道旅行。

家族でもたっぷり楽しめるスポットがあります。

例えば、夏のお花畑や、富良野・美瑛ノロッコ号、果物の里・仁木のフルーツ狩り、トマムのゴンドラで雲海テラス、などなど。


 北海道には見どころがいっぱいですが、大人の体力に合わせた計画だと、子供たちが体調を崩すことも考えられます。

時間に余裕をもって計画しましょう。

例えば、初日と最後の日は移動だけにしたほうが無難です。






京都の祇園祭:

祇園祭は、大阪の天神祭、東京神田の神田祭と一緒に、日本三大祭の一つと言われています。

また、京都の上賀茂、下鴨神社で行われている葵祭、平安神宮で行われている時代祭と共に京都三大祭の一つに、そして、岐阜県高山市の高山祭、埼玉県秩父市の秩父夜祭と共に日本三大曳山祭とも言われています。





オートキャンプでの心構え:

オートキャンプではみんなが楽しめるために、人や自然に対しての最低限のルール、マナーを守る事が大切です。

また、キャンプ特有の必要な知識もありますので、事前に勉強しておくことも大事です。

他のキャンパーと仲間意識を持ち、交流を大切に、助け合うことも大切です。






アンティークのロレックス:

ロレックスといえば誰もが知る時計のブランド。

歴史も古いため、アンティークものもかなり存在します。

そいて、希少性のあるモデルには高いプレミアがつくという特徴があります。

例えば手巻き式なら、かなり希少性が高いでしょう。

レアモノは、好きな人にはたまらないようです。



このごろ見た中で良かった情報:ネットが生活の隅々まで浸透してきました。おかげで、簡単納得の中古車探しもインターネットが欠かせなくなっています。
小川原湖畔:

青森県の小川原湖畔は、実は野鳥でも知られてます。

国内稀少野生動物種のオオセッカをはじめ、数々の野鳥がいます。

湖畔の仏沼地区は、オオセッカの世界的な繁殖地の一つだそうです。

小川原湖半の野鳥は、日本の音風景100選の一つ。

5月下旬から7月上旬が聞きごろのようです。





北海道こだわりの旅:

 北海道の旅。

こだわり派に好まれるスポットを組み入れて面白い旅の計画を楽しみましょう。

例えばね。

「知床五湖」「知床岬」「野村半島とトドワラ」「納沙布岬」「霧多布湿原」「釧路湿原」「えりも岬」など。


 どの場所も他では見られないような自然を体感できるでしょう。

近場の温泉なども絡めて計画を練っていくと、自分だけの面白い北海道の旅が作れて、計画のときから楽しめますね。





高知のよさこい祭:

よさこい祭で踊る人達が着ている衣装も様々で、昔ながらの着物や法被、現代的な衣装、また、アレンジした物などバラエティ豊かです。

また、よさこい節も昔は正調のよさこい節が主流でしたが、最近は、ロック調・サンバ調・演歌調もあります。

各団体でオリジナリティを出して踊っていますね。





オートキャンプ場選び:

オートキャンプ場はいろいろありますので、キャンプ場選びも楽しいです。

キャンプ場選びでは事前に分かる情報が全てではないですので、実際に行ってみないと分からない部分もありますが、できるだけ目的にあったところを選ぶことが大切ですね。

キャンプ場選びで知りたい情報やチェックポイントは、静かか?

空いているか?

清潔か?

適度に便利か?

料金は?

イベントや遊びは?

管理人がキャンプに精通してるか?

などでしょう。

分からない部分はいってみてのお楽しみですね。





懐中時計のチェーン:

懐中時計でアンティークを楽しむのいいですね。

でも、もしチェーンが切れてしまったら。

チェーンってなかなか手に入りにくいようです。

ほかのアクセサリーのチェーンで代用しても、なかなかシックリしないことも。

チェーンがミスマッチだと懐中時計も興ざめですね。



さいきんへぇ~と感心した話題です:カーシェアリングという仕組みは、マイカーを愛する日本人にはなじみにくいかも。でも、一度なれるとこれほど便利な仕組みはないかもしれません。
露天風呂でSL:

大井川鉄道の笹間渡駅から徒歩5分の川根温泉。

その露天風呂の目の前に大井川にかかる鉄橋があります。

その鉄橋をSLが走るのを、温泉に浸かりながら見られます。

温泉から眺める景色としては珍しいですし、温泉ファンにもオススメのスポット。

入浴前にダイヤを確認してから、温泉に入りたいところです。





北海道の秘境:

 北海道の普通の観光に飽きたら、秘境めぐりもいいですよ。

北海道には一度は見ておきたい秘境がたっぷりあります。


 例えばね。

知床五湖」の幻想的な湖群。

人の手を拒む原生林、無数の滝など手つかずの広大な自然があります。

世界的にも希少な生態系が認められ、ユネスコの世界遺産として指定されてます。


 また、日本最東端の地「納沙布岬」、花の楽園と呼ばれる日本で3番目に広い湿原「霧多布湿原」なども楽しめます。

ほかにも秘境たっぷりの北海道です。







大阪の天神祭:

天神祭は、川のお祭りとしては世界最大規模と言う事でも知られていて、毎年7月の24~25日の2日間開催されているお祭りです。

天神祭の初日の24日を「宵宮」と呼んでいます。

この日は比較的歴史がある催太鼓に獅子舞、鉾流神事と言った催し物が多く開催されています。







オートキャンプでの遊び:

行くオートキャンプ場にもよりますが、オートキャンプでの遊びにはいろいろあります。

例えば、バードウォッチング、自然観察、釣り、海水浴、川遊び、カヌー、バーベキュー、ハイキング、虫とり、花火などなど。

どの遊びを目的にするかでキャンプ場選びも重要です。

基本的に自然に触れるいい機会ですので、どれも試してみると楽しいかもしれませんね。






古い懐中時計:

アンティークの懐中時計にもファンが多いです。

レトロでオシャレなアクセサリーとしての懐中時計はよく見かけます。

懐中時計という時計のスタイルが、そもそもなんだかアンティークをイメージさせてくれます。

ところで、本物のアンティークでも、時計部分を覆うようについているケースは、時計本体と別のものがついていることも多いそうです。



最近見つけたなかなかの情報:ラブラドールリトリーバーのしつけは一緒の生活で大事なこと。育て方・飼い方で失敗しないために知っておきたい事があります。近頃はプロしか知らない情報も意外に簡単に手に入るようになってます。
だんじり祭り:

だんじり祭りも全国的に名前が知られてます。

特に有名なのは岸和田のだんじり祭りでしょう。

ところでだんじりには、「上だんじり」や「下だんじり」と呼ばれるものがあります。

岸和田とか泉州地区辺りのだんじりは、「下だんじり」です。

「上だんじり」は泉州地区以外で行われます。

「ぶん回し」が特徴の一つです。






礼文島や利尻島:

 北海道旅行に通じてきたら、礼文島や利尻島への観光もいいです。

「夢の島」の異名をもつ利尻島。

仙法志御崎公園では奇岩・怪石がごろごろ・・・異様ともいえる光景を楽しむことができるでしょう。


 「花の浮島」との異名をもつ礼文島は、サハリンを望めるスコトン岬、レブンアルモリソウの群生地などが観光スポット。

レブンアツモリソウは、5月下旬から6月中旬までが、開花時期です。

お花好きなら一度はいってみましょう。






関東一の祇園祭:

最も盛り上がるのが最終日の夜といわれています。

お祭り広場に山車と屋台が集結して来ますが、その様子は町中で山車が引き合わされたり、叩きあいをしたりして集結してくるのだそうです。

ライトアップされた山車や屋台にたくさんの人々が集まってきて、熱気で多いに盛り上がる事と思います。





オートキャンプの食事:

食事はオートキャンプの醍醐味の一つですね。

アウトドアクッキングもたっぷり楽しみましょう。

外でワイワイ食べる食事は違った美味しさ・楽しさがありますね。

定番メニューは、カレーライス、やきそば、餃子、そうめん、ラーメン、お好み焼きなど。

当たり前ですが調理には火を使いますので、マナー・ルールには十分注意が必要です。





アンティーク時計:

アンティークといえば時計も忘れられません。

とはいえ、家具などに比べると歴史も浅い時計です。

50年くらいも経てば、アンティークの仲間に入れて良さそうです。

時計は動いてこそというのが普通です。

しかし、中には時計そのものは動かなくても、その美しいデザインだけでアンティーク時計としての価値を感じる場合もあります。



近頃見つけた中で感心した情報:高級車はレンタルでも乗れるんですね。たまには高級車でのドライブもいいかも。同じところを走っても気分は全然違うでしょうね。
<< 前のページ 次のページ >>
Copyright © / “りんごちゃん”created by pandacompany
忍者ブログ [PR]