忍者ブログ
花火大会やお祭などのレジャーにちなんだ勝手なおしゃべり。独断と偏見たっぷりにお祭りや花火をはじめレジャーについておしゃべりします。もちろんココだけのお役立ち情報も紹介していきたいと思います。花火も祭りも何も知らなくても楽しいのですが、知識をつけるとさらに何倍も楽しくなります。知ることでもっともっと好きになります。知ると奥の深さに気づいてきっとワクワクしてくることでしょう。何が難しいか?見どころは?何故ここでこうなの?一つ一つ分かってくると、分かる前は漫然と見過ごしていた一つ一つにも感動を発見できるようになり、そして・・・。気ままな運営ですので、ゆるく見ていただけると幸いです。それではごゆっくりどうぞ。
«01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03»
[310]  [309]  [308]  [307]  [306]  [305]  [304]  [303]  [302]  [301]  [300
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

間人ガニ(たいざがに):

 京丹後市は間人ガニ(たいざがに)で有名です。

間人ガニの料理ではカニ味噌、カニ刺し、茹でカニ、甲羅焼き、炭火焼、しゃぶしゃぶなどいろいろな食べ方ができます。


 料亭などより民宿でたべるカニもオススメです。

新鮮なカニを楽しむことができます。

民宿ですから飾り気のないアットホームな雰囲気も楽しめそうです。






海釣りでの目標:

なんでもそうですが、目標を持つとはり合いも出てもっと面白くなりますね。

海釣りでもそうだと思います。

こんな魚、こんな大物という目標があれば、ポイント選びや仕掛け選び(作り)、タイミングなどなどいろいろ考えるようになります。

工夫した結果が上手くいくとものすごい充実感が得られますし、次の目標へのエネルギーになりますね。






オートキャンプの調理用具、食料品:

オートキャンプで楽しい食事のための持ち物リストです。

参考にどうぞ。

まずは、食材、調味料、飲料水、飲み物ですね。

続いて、クーラーボックス、保冷剤、炭、薪、火ばさみ、飯ごう、網、鉄板、鍋、フライパン、バーベキューコンロ、包丁、まな板、おたま、缶切、食器、箸、スプーン、フォーク、コップ、ふきん、タオル、石鹸、洗剤(環境に配慮したもの)、スポンジ、たわし、ゴミ袋。

どれも大事なものです。

忘れずに準備しましょう。





旅行と交通費の節約:

旅行の節約で効果が大きいものに交通費があると思います。

電車や飛行機の場合、いろいろな割引が用意されていますし、チケット屋で割安チケットを入手する方法もあります。

自動車の場合は、ガソリン代や高速代での節約が挙げられますね。

ETCによる割引も見落とせません。

交通費の節約方法は多様ですので、比較して1番有利なものを選ぶのが大事ですね。






北海道のC11:

C11形171号機は1940年に製造されました。

まず名古屋近郊を走っていました。

その後1952年に北海道に渡りました。

そして釧路の標津線で終焉を迎えました。

引退後は標茶町の公園に展示されていました。

ところが、1999年に苗穂工場で復元され、SLすずらん号として復帰しました。

留萌本線を舞台としたNHKドラマにも出演したことがあります。



たまにはね。こんなページもいいかも・・愛車を手放すときの常識は昔と違います。中古車買取りは競争の時代です。マイカー下取り気になる中古車買取査定。ネット生まれの便利な仕組みが今では新しい常識です。.
愛車のS2000(HONDAのオープン)を買い替え。愛車は下取りが当たり前だった昔と違います。S2000/S2000の下取り前に。ホンダ系のお店の下取りが1番か?カンタン査定比較でコタエが分かる。
PR
Copyright © / “りんごちゃん”created by pandacompany
忍者ブログ [PR]