花火大会やお祭などのレジャーにちなんだ勝手なおしゃべり。独断と偏見たっぷりにお祭りや花火をはじめレジャーについておしゃべりします。もちろんココだけのお役立ち情報も紹介していきたいと思います。花火も祭りも何も知らなくても楽しいのですが、知識をつけるとさらに何倍も楽しくなります。知ることでもっともっと好きになります。知ると奥の深さに気づいてきっとワクワクしてくることでしょう。何が難しいか?見どころは?何故ここでこうなの?一つ一つ分かってくると、分かる前は漫然と見過ごしていた一つ一つにも感動を発見できるようになり、そして・・・。気ままな運営ですので、ゆるく見ていただけると幸いです。それではごゆっくりどうぞ。
«01 | 2025/02 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 03» |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大井川鉄道SLの旅:
SLといえば大井川鉄道です。
例えば、桜や紅葉などのシーズンには1日3往復のSL列車が設定されるなど。
2009年9月9日には銀河超特急999号の特別運行も行われました。
車窓にはお茶の段々畑が広がったり、癒しの雰囲気も味わえます。
東海道本線金谷駅が始発となり、列車は1時間20分の旅を終えて千頭駅に到着します。
東北から北海道:
北海道だけではなく一緒に東北も観光する旅行プランもなかなか楽しめます。
まずは、青森空港か仙台空港に到着し、東北の見どころを回ります。
例えばね。
十和田湖や八甲田山系、奥入瀬渓流などは定番の観光スポットです。
東北の観光を楽しんだら、青森駅から特急白鳥で函館へ。
函館にも見どころいっぱいですが、そのほか大沼公園、洞爺湖、昭和新山などなど。
北海道の観光のあとは、新千歳空港から帰るというプランなんかどうでしょうね。
浴衣で夏祭り:
最近の浴衣を見てみると、カラフルでおしゃれな感じの浴衣もありますね。
見る側も涼しげな気分になります。
でも現実的には、浴衣は敬遠される事が多いです。
その理由として、着るのが難しいから、崩れたら直せないから、また、帯が結べないからと言う方が多いです。
最近では、結んだ状態の帯も売ってますし、コツさえ掴めば比較的簡単に着る事も直す事も出来るようになります。
コツを掴むために、この夏はいろんなイベントに浴衣で参加してみてはいかがですか。
蓄音機:
蓄音機といえば大きなラッパがついた器械と、レコードをイメージします。
それと手回しのハンドルですね。
レコードプレーヤーの前進となったものです。
蓄音機は、実は録音の装置。
ついレコードは聴くものという固定観念があると、ふと小さく感動しそうになるのでした。
古いアクセサリー:
アクセサリーの中でも、宝石や貴金属が使われたモノは特にジュエリーといわれます。
アクセサリーは主にジュエリー以外のものをさす事も多いです。
ところでアクセサリーの始まりはアフリカにあるそうです。
何万年も昔のアクセサリーとのこと。
ものすごい歴史ですね。
最近見つけたなかなかの情報:愛犬の無駄吠え,吠え癖も困ったものです。しつけでなんとかできるといいのですが。無駄吠え・吠え癖オーストラリアン・シルキー・テリアの場合ってどうすればいいのかな。しつけのことはプロに聞くのが一番かも。
SLといえば大井川鉄道です。
例えば、桜や紅葉などのシーズンには1日3往復のSL列車が設定されるなど。
2009年9月9日には銀河超特急999号の特別運行も行われました。
車窓にはお茶の段々畑が広がったり、癒しの雰囲気も味わえます。
東海道本線金谷駅が始発となり、列車は1時間20分の旅を終えて千頭駅に到着します。
東北から北海道:
北海道だけではなく一緒に東北も観光する旅行プランもなかなか楽しめます。
まずは、青森空港か仙台空港に到着し、東北の見どころを回ります。
例えばね。
十和田湖や八甲田山系、奥入瀬渓流などは定番の観光スポットです。
東北の観光を楽しんだら、青森駅から特急白鳥で函館へ。
函館にも見どころいっぱいですが、そのほか大沼公園、洞爺湖、昭和新山などなど。
北海道の観光のあとは、新千歳空港から帰るというプランなんかどうでしょうね。
浴衣で夏祭り:
最近の浴衣を見てみると、カラフルでおしゃれな感じの浴衣もありますね。
見る側も涼しげな気分になります。
でも現実的には、浴衣は敬遠される事が多いです。
その理由として、着るのが難しいから、崩れたら直せないから、また、帯が結べないからと言う方が多いです。
最近では、結んだ状態の帯も売ってますし、コツさえ掴めば比較的簡単に着る事も直す事も出来るようになります。
コツを掴むために、この夏はいろんなイベントに浴衣で参加してみてはいかがですか。
蓄音機:
蓄音機といえば大きなラッパがついた器械と、レコードをイメージします。
それと手回しのハンドルですね。
レコードプレーヤーの前進となったものです。
蓄音機は、実は録音の装置。
ついレコードは聴くものという固定観念があると、ふと小さく感動しそうになるのでした。
古いアクセサリー:
アクセサリーの中でも、宝石や貴金属が使われたモノは特にジュエリーといわれます。
アクセサリーは主にジュエリー以外のものをさす事も多いです。
ところでアクセサリーの始まりはアフリカにあるそうです。
何万年も昔のアクセサリーとのこと。
ものすごい歴史ですね。
最近見つけたなかなかの情報:愛犬の無駄吠え,吠え癖も困ったものです。しつけでなんとかできるといいのですが。無駄吠え・吠え癖オーストラリアン・シルキー・テリアの場合ってどうすればいいのかな。しつけのことはプロに聞くのが一番かも。
PR
最新記事
(10/05)
(09/18)
(08/27)
(08/09)
(06/23)
プロフィール
HN:
はじめ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(02/10)
(05/07)
(05/08)
(05/10)
(05/12)