忍者ブログ
花火大会やお祭などのレジャーにちなんだ勝手なおしゃべり。独断と偏見たっぷりにお祭りや花火をはじめレジャーについておしゃべりします。もちろんココだけのお役立ち情報も紹介していきたいと思います。花火も祭りも何も知らなくても楽しいのですが、知識をつけるとさらに何倍も楽しくなります。知ることでもっともっと好きになります。知ると奥の深さに気づいてきっとワクワクしてくることでしょう。何が難しいか?見どころは?何故ここでこうなの?一つ一つ分かってくると、分かる前は漫然と見過ごしていた一つ一つにも感動を発見できるようになり、そして・・・。気ままな運営ですので、ゆるく見ていただけると幸いです。それではごゆっくりどうぞ。
«12 2025/01 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 02»
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花火大会をヘリコプターで。花火大会をヘリコプターに乗って鑑賞できるサービスがあるようです。すごいですね。ヘリコプターからみる花火はどんな姿なのでしょうね。このサービスはホテルで提供するようです。ヘリコプターで花火大会を鑑賞できる宿泊プランを発売するようです。グランドプリンスホテル赤坂などで発売していて、隅田川の花火などが楽しめるようです。
次は、花火大会と浴衣。花火大会には浴衣が似合いますね。花火大会に浴衣を着てくる人は多いですし、花火大会の雰囲気が引き立ちますね。でも浴衣って、普段あまり着ないので、花火大会にきて行くといろいろと大変なこともあるようです。座るところとか、荷物があるときとか、履物とか、慣れない浴衣は結構大変かもしれませんね。
それから、花火大会の天候を携帯サイトで。花火大会当日の天候を知ることができる、携帯電話向けのサイトが開設されたようです。花火大会の天候は、花火大会を見る上でとても、関心の高い情報です。希少情報サービスのウェザーニューズが開設したサイトのようです。全国の花火大会を網羅しているようです。有料のようですが、花火大会ファンには嬉しいサービスですね。・・世界の柔道、武道の柔道、柔道
さらに、祭りの前。祭りの前って、祭りに対する期待感がどんどん高まってきて、その盛り上がりがいいですね。祭りの前は、とてもいい雰囲気があります。好きな祭りが間近に迫ると、気持ちがワクワクして、それだけで楽しくなったりします。祭りの影響力って大きいですね。祭りそのものもいいですが、祭り前の雰囲気も気に入っています。
最後に、東北の夏祭り。東北の2007年の夏祭りの観客動員は、青森ねぶた、仙台七夕祭り、弘前ねぷた、五所川原立ちねぷた、岩手さんさ踊り、秋田竿燈祭りの順に多かったようです。秋田竿燈祭りは、東北三大祭りのひとつといわれていますが、観客数で言うと、3位ではないようです。他の祭りの人気に押されているようです。
PR
線香花火で持久競争。線香花火を何人かで始めると、絶対競争になってしまいます。だれが一番長く線香花火を維持できるかという競争ですね。線香花火自体は地味で、カワイイ花火なのですが、この競争が始まると、線香花火を中心に白熱した展開になってしまいます。線香花火の違った楽しみ方かもしれませんね。
次は、花火大会の延期や中止。花火大会が天候などによって、延期や中止になるとガッカリしますね。最近の花火大会は雨が降っていても決行する場合も多いのですが、でも、雨の中の花火大会というのもすごくもったいない気がしますので、ガッカリですが、雨の時には花火大会は延期してもらったほうがいいかもしれませんね。
それから、植物と祭り。植物にちなんだ祭りは結構多いと思います。まずは、桜。サクラは全国的に、桜祭りや観桜会が開かれています。それと、菊も多いと思います。菊人形などのお祭りですね。その他、その土地にあった植物をメインにしたお祭りやイベントがあるようです。アヤメやラベンダー、チューリップ・・・いろいろです。・・気になるクレジットカード、便利なクレジットカード、クレジットカードのクロスワードパズル
さらに、祭りと渋滞。お祭りがあると、渋滞はつき物ですね。お祭りを見に来たわけではなくても、知らないうちに、お祭りの渋滞にはまってしまうことがあります。時間があれば、開き直って、そのお祭りを見に行くところですが、急いでいるときは、ショックです。いろんなところに、いろんなお祭りがありますからね。
最後に、ガンダムと立ちねぷた。青森県五所川原市の夏祭りに立ちねぷたというのがあります。これにガンダムの立ちねぷたが登場したようです。立ちねぷたとは、縦に長いねぷたです。高さで言うと青森ねぶたよりずっと高いです。ひょっとするとこのガンダムの立ちねぷたは、ガンダムの等身大なのかもしれません。
音の花火、爆竹。爆竹は音の花火ですね。爆竹は単純な花火ですが、小さい頃から好きな花火の一つです。よく、中国などのニュースでは爆竹が連発する画が映ったりしますが、それをまねて、たくさんの爆竹を一度に鳴らしたりして、遊んでいました。でも、爆竹は小さい箱にいっぱい入っていて、案外使い切るのが大変なんですよね。
次は、花火大会で虫さされ。花火大会はとても楽しいです。花火大会は、夏の夜のイベントなので、花火大会では虫刺され対策が大切ですね。でも、意外に花火大会は人が多いせいか、虫除けスプレーが効いているのか、花火大会で虫に刺されることが少ない私ですが、一緒に行く人はよく虫に刺されています。
それから、花火大会の近さ。花火大会は規模が大きいほど、楽しめます。たま、同じ規模なら、花火大会は近くで見たほうが迫力満点で、楽しめます。花火大会にはすごく近くで見られる場合もありますね。近すぎて、打ち上げた花火のカスが頭上から落ちてくることも。そんな近くで見られる花火は迫力満点です。・・育児は楽しい、育児は嬉しい、育児絵日記
さらに、バーベキューは楽しい。バーベキューって楽しいですね。川原でも、キャンプ場でも、家の庭でも、仲間や家族や親戚が集まって、みんなでがやがややる、バーベキューはとても楽しいです。楽しさについつい、食べすぎ・飲みすぎということにも。でもバーベキューはやみつきになる楽しさがありますね。
最後に、祭りの周期。祭りには毎年行われる祭りが多いですが、祭りによっては、数年に1度とか、数十年に1度とかの祭りもあるようです。そんな、開催までの期間が長い祭りだと、運営する人も大変ですね。祭りのやり方を忘れたりしないものでしょうかね。なんとなく、心配になるのでした。
花火大会って日本だけ?。花火大会って日本だけのものでしょうか。世界にも花火大会というものがあるのでしょうか。花火好きとしては、興味がわきますね。世界にはものすごい花火大会があるかもしれませんからね。でも、テレビとか見ていても、パレードやお祭りで花火が上がることがあっても、日本以外で花火大会という話題は聞いたことが無いような気がしますね。
次は、冬の花火。花火というと夏というイメージがありますが、冬でも花火の打ち上げはやっているんですね。例えば、秩父夜祭花火大会や、奈良の若草山焼きなど、意外にあるようです。花火大会は夏だけのものと思っていましたが。花火好きには季節は関係ないんでしょうね。季節はずれのほうが、珍しくて花火も楽しめますかね。
それから、東北の夏祭りいろいろ。夏は各地で有名なお祭りがいろいろ開催されています。夏祭りには本当に有名なものがいっぱいです。例えば、東北の夏祭りでは、三大祭りといわれるのが、仙台の七夕、青森のねぶた、秋田の竿灯です。このほかにも有名なお祭りはいっぱいあります。夏は祭りの季節ですね。
さらに、自然の海。自然の海はいいですね。生き物がいっぱいです。田舎のほうの海だと、ちょっとしたところに魚とかもいたりして、海に潜ることは楽しいですね。そんな海だと、一日中、海にいて遊べます。磯の海のほうが生き物がいっぱいいて楽しいですね。ちなみに磯で潜るときには、靴が結構重宝します。
最後に、祭りのつながり。祭りは地域の団結力を高めますね。祭りの開催前の準備や、祭りの開催中はモチロンですが、祭りが終わった後も、祭りを肴に集まったり、共通の話題になったりします。祭りがあることで、地域がまとまるという効果も、祭りにはありそうですね。そういう意味では、祭りは地域の宝かもしれませんね。
仕掛け花火というとナイアガラ。仕掛け花火というと、やはりナイアガラですね。ナイアガラの仕掛け花火は、長ければ長いほど、いいですよね。いろいろ凝った演出の仕掛け花火もいいですが、単純明快なナイアガラには、仕掛け花火でも迫力がありますよね。横一線の光の滝が、いっせいに降りだすナイアガラの仕掛け花火は大好きな花火の一つです。
次は、青森ねぶたと花火。青森ねぶたの最終日の花火を見たことがあります。ねぶたの海上運行と、会場で打ち上げられる花火はとても見ごたえがありました。海と花火の取り合わせも、ねぶたと花火の組合せも、ねぶたが海上を運行することも全てが初めてで、感動したものでした。花火にもいろいろな花火があるものですね。
それから、花火大会翌日。花火大会翌日の花火大会会場はどんなふうになっているのでしょうね。ゴミの山でしょうね。意外と、落し物で貴重品なんかが落ちてるかもしれませんね。花火大会翌日の片付けというのは誰がやっているんでしょうね。花火大会で盛りあっがた直後だけに、片付けはかなり大変でしょうね。
<< 前のページ 次のページ >>
Copyright © / “りんごちゃん”created by pandacompany
忍者ブログ [PR]